空を見上げると、真っ青なキャンパスに真っ白で面白い「雲アート」が
たくさん出てくるようになりました。
できればエアコンの効いた涼しい室内から、流れゆく空の綿菓子を
のんびりと眺めていたいものです。。。
さて、今回は一戸建てのリフォームの依頼がございまして、
現地へ調査に行ってまいりました。
築年数はかなり経過しておりましたが、
とても立派な大きな建物でした。
使用している資材もかなり高級なものだと思われ、
作りもしっかりしておりました。
弊社で建築した物件ではありませんでしたので、
下世話な話、どのくらいの予算か測り知れませんが、
何十年前の建築当時には、相当な金額をかけての
施工だった事が推測されます。
ただ、残念なことに…
最近ではあまり手をかけていらっしゃらなかったのでしょうか…。
雨漏りで壁や天井が変色したり、ベランダが軋んでいたり、
他にもあちこち痛んでいる箇所がございました。。。
…なんともったいない!
(ホント下世話な発言でスミマセン…)
木造住宅は、手をかけているのといないのとでは、
雲泥の差だと思います。
木は気候により伸縮しますので、いくらカッチリ作ったとしても
ある程度の歪みが出てきます。
さらに屋根や外壁などの、資材の耐久年数もあります。
家は永久的に新築当時の性能を保てる、というわけではございません…。
ぜひとも、経年に合わせて家のチェックをして少しづつでも
補修してみて下さい。
そうすれば、家も長持ちして快適にお住まいになれると思います!
※弊社HPにチェック項目・修繕時期など掲載しております。
参考になれば幸いです。
【修繕時期リスト】
↑こちらをクリック!
今回は真面目な話をしてしまいました(^_^;)
次回は久しぶりに「我が街散策記」でも書いてみようかと思います♪
どの街をご紹介できるか…ご期待下さい
